公開日:|
最終更新日時:
納得の家がつくれる、注文住宅会社の選び方を解説します。
まずチェックしたいのが、注文住宅会社のデザインや雰囲気が、自分の好みに合っているかということ。 自分の好みや希望が反映できるのが注文住宅の最大のメリット。デザインや雰囲気が自分の好みや趣味と合わなければ、満足できる注文住宅には遠く及びません。
好きなデザイン、居心地のいい空間でリラックスした時間を過ごすためにも、デザインや雰囲気の確認は欠かせません。過去の施工事例を見るときには、デザインや雰囲気だけでなく、その会社が得意とするスタイルもチェックするようにしましょう。
注文住宅は大きく分けて「規格住宅」「セミオーダー住宅」「フルオーダー住宅」があります。 それぞれ、決まっていることと、自分で決められることの範囲が異なります。フルオーダー住宅であれば、ほとんどすべてを自由に決めることができます。
ここで注意したいのが、注文住宅と自由設計は違うものだということ。注文住宅は施主の要望に合わせて間取りや仕様が決められるのに対し、自由設計は建売住宅で、間取りは変更できるものの、仕様はあらかじめ決められていることが多いようです。
ただし、注文住宅と自由設計は、ハウスメーカーや工務店によって解釈が異なることが多いので、事前にしっかり確認しておくことが大切です。
注文住宅会社の中には、一旦、見積もりを出したにも関わらず、何かにつけて追加費用を徴収するところもあります。すると、はじめの予算よりもオーバーしてしまう場合もあります。
注文住宅会社を選ぶときには、見積もりや費用がわかりやすく、設計が決まってからは価格の変更や追加がないところが安心です。
注文住宅を建てる際、大手ハウスメーカーと工務店、どちらに依頼すべきか迷う人も多いと思います。 ここでは、ハウスメーカーと工務店の違いについて、「設計の自由度」「予算」「メンテナンス・フォロー」「安心感」で比較しています。
高性能な注文住宅がリーズナブルな価格で叶う埼玉の地域ビルダーや工務店に着目。
家じゅうの室温を一定に保つ全館空調システムを標準装備している会社を3社はこちらです!
坪単価は公式HPおよびSUUMOに記載されている参考価格から掲載しています。
自然素材を活かした
オリジナル土壁の健康住宅
高砂建設
坪単価 55 ~ 75 万/ 坪
住宅性能一覧
幸せな暮らしを叶える
唯一無二のデザイン住宅
プレストホーム足立
坪単価 40 ~ 60 万/ 坪
住宅性能一覧
埼玉県産の木材にこだわった
地球にやさしい家づくり
無垢スタイル
坪単価 44 ~ 60 万/ 坪
住宅性能一覧